menu

めでりずむ – リズム把握支援システム

映像内のキャラクターがリズムに合わせて体を動かし、必要に応じて、号令や説明、歌を歌い、キャラクターの表情も変化します。その映像を通して、リズム(*)や、リズム変化の微妙なニュアンスを目で把握することが出来ます。

 

めでりずむ

演奏、合奏、合唱、ダンス、体操などにおいて、リズムを感じ取りやすくすることを支援します。映像により、目を使ってリズムを感じ取るので、映像や楽曲のリズムに合わせた、ダンス、体操、合奏、合唱、コンサート、オーケストラ演奏中の無音合図、などを実現できる支援システムです。

この支援システムは、耳が不自由で音が聞こえにくい方は勿論、耳が不自由ではない方にとっても、大きな効果が期待されます。リズム感を養う上で、視覚映像による目から感じるリズム情報に加え、聴覚音による耳から感じるリズム情報として、両方の感覚器官からリズムを感じることが出来ます。

演奏補助装置、演出装置、楽器演奏ロボット、ウエアラブル振動装置などとも連携します。リズムや音の振動を皮膚感覚も使って感じることで、耳や目が不自由な方も、そうでない方も一緒になって、合奏、ダンスや体操などを楽しめます。これまで出来そうで出来なかった、あきらめてしまっていた状況を可能にします。

 

 

*) ここで言うリズムとは、テンポの変化(緩急)は、もちろん、音の強弱の変化(徐々強く、徐々に弱く等)を含む概念です。

 

パプリカサインダンスの例(初音ミクを起用した場合)

 

ラジオ体操の例(初音ミクを起用した場合)

 

このリズム把握支援システムは特許出願中です。

 

「初音ミク」はクリプトン・フューチャー・メディア株式会社の著作物です。
© Crypton Future Media, INC. www.piapro.net

 

2020.4.12 初稿
2020.6.25 更新

パプリカ (米津玄師, COVER, Key A) – 初音ミク 目でリズムを感じて一緒にパプリカサインダンス!(聴覚補助) 手話・カウントパーソン版 – BarrierFreeMusic / MUSICROBOT

関連記事

  1. ラジオ体操第二 高画質(HD) –…

    リズム把握支援システムをラジオ体操に応用した例です。めでリズムを感じて一緒に…

  2. ラジオ体操第一 高画質(HD) - 初音ミク  …

    リズム把握支援システムをラジオ体操に応用した例です。めでリズムを感じて一緒に…

  3. パプリカ (米津玄師, COVER, Key A…

    リズム把握支援システムを音楽に合わせたダンスに応用した例です。めでリズムを感…

  4. ラジオ体操第一 高画質(HD) –…

    リズム把握支援システムをラジオ体操に応用した例です。めでリズムを感じて一緒に…

  5. パプリカ (米津玄師, COVER, Key A…

    リズム把握支援システムを音楽に合わせたダンスに応用した例です。めでリズムを感…

  6. パプリカ (米津玄師, COVER, Key A…

    リズム把握支援システムを音楽に合わせたダンスに応用した例です。めでリズムを感…

  7. ラジオ体操第二 高画質(HD) –…

    リズム把握支援システムをラジオ体操に応用した例です。めでリズムを感じて一緒に…

  8. 耳が不自由でも、音楽に合わせてダンスや合奏を手軽…

    2020年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 にて、以下の発表を行いました…

PAGE TOP